Facebook Instagram Twitter Threads LINE

電気窯購入

中型の電気窯を購入しました。
今まで小さい窯しかなかったので、作れる大きさや量に制限がありましたが、これからは自由に作れそうです。

電気窯外観 電気窯内観

活動に関して

家業で焼き物をやっているのに、個人で活動を始めた理由について書いておこうと思います。
結論から言ってしまうと、現当主には制作意欲がなく、新たな挑戦をする気も全くないからです。
これは私が陶芸に関わる以前からのことで、変えられないのだなとここ数年で結論に至りました。
非活動的な人達にペースを合わせていては、作り手としての成長は絶望的。
自分の可能性を広げるためにも、家業をこなしつつ個人活動に挑戦しようと決断しました。
両立は大変ですが、何とか頑張ってやっていこうと思っています。
10年後、20年後、まだ活動が続いていたら「アンタやるじゃん!」と褒めてやってください。

伝統とは、変わらずにそのまま残すことではなく、世代から世代にわたって洗練されながら文化を継承していくこと。
良い部分は守り、悪い部分は壊す、そして新たな要素を組み込んでいくもの。
私はそう考えています。
家業の現状は、先代達が積み重ねてきた成果の上にあぐらをかいているように見えます。
伝統を守る、現状維持、と言い訳をしながら何年も消極的な活動を続けていては、いずれ見限られ、消えていくことでしょう。

家業の今後に関しては現当主の舵取り次第なので、どうなるか全くわかりません。
でも自分の活動は自分で舵取りができるので、良い方向に進めるよう頑張っていきたいです。

玻璃結晶の盃(結晶釉)

河北新報 11月26日朝刊

11月26日の河北新報朝刊に取材記事を掲載していただきました。

11月26日河北新報朝刊 しまぬき「乾馬窯展」

イベント情報
こけしのしまぬき 展示会

本日11月23日から12月1日までの間、こけしのしまぬき様で展示会を行っています。
家業のイベントですが、作り手それぞれの個性がわかる器を展示販売しています。
お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。

住所:宮城県仙台市青葉区一番町3丁目1-17 しまぬきビル 1階
Web:https://www.shimanuki.co.jp/

しまぬき「乾馬窯展」

釉薬のバリエーション

最近結晶釉が安定してきましたが、それ以外の釉薬も良い感じになってきました!

玻璃結晶(結晶釉) 灰釉 ラスター釉

藤崎百貨店 過去の作品展

今年の3月に藤崎百貨店様の美術ギャラリーで行った作品展の写真です。

藤崎百貨店の展示1 藤崎百貨店の展示2 藤崎百貨店の展示3

ウェブサイト開設

ウェブサイトを開設しました。
器の写真や活動情報などを掲載していきます。
現在はホームとお知らせページのみですが、作品ページなど徐々に増やしていく予定です。

ホームページ