Facebook Instagram Twitter Threads LINE

ブロンズ釉の色合い

ご注文があったブロンズ釉の器。
色の雰囲気が結構気に入ってました。
細かな色合いもコントロールできるようになりたいです。

ブロンズ釉の碗 ブロンズ釉の碗

日本酒マルシェ 開催中

仙台フォーラスの「日本酒マルシェ」、1階のイベントは25日まで開催しております。

仙台フォーラス「日本酒マルシェ」会場の様子

イベント情報
仙台フォーラス 日本酒マルシェ

仙台フォーラスにて「日本酒マルシェ」が開催されます。
1階では東北の酒蔵の日本酒と東北の作家の酒器を販売。
地下1階では地元飲食店が出店し日本酒とペアリングを楽しめる食事を提供します。
日本酒好きの方はぜひお越しください。

[参加する1階のイベント情報]
会期:2020年12月4日(金) ~ 25日(金)
時間:10:00 ~ 20:00
会場:仙台フォーラス 1階 正面入り口
   (仙台市青葉区一番町 3-11-15)
HP:https://www.forus.co.jp/sendai/shop/4995

仙台フォーラス「日本酒マルシェ」

片口

イベントで販売する片口の一部。
形やサイズを一つ一つ変えています。

灰釉の片口

都の杜・仙台 ECサイト

仙台市の事業者が集まり、仙台市域の魅力を域内外に発信するプロジェクト「都の杜・仙台」。
昨日からECサイトがオープンしました。
仙台の逸品、都の杜しかできないコラボギフトが販売されています。
私も参加させていただいており、結晶の盃を掲載中です。
お酒、お菓子、加工品、工芸品など沢山の商品が販売されているので、ぜひご覧ください。

https://miyakonomori.theshop.jp/

都の杜・仙台 ECサイト 掲載商品1 都の杜・仙台 ECサイト 掲載商品2 都の杜・仙台 ECサイト ギフトセット

仙台テラリウムラボ コケモン

今年の2月頃から「仙台テラリウムラボ コケモン」様にて植木鉢を取り扱っていただいております。
福室本店、仙台PARCO店の両方で販売中とのことです。
一つ一つ個性が出るように作っていて、ラインナップは定期的に変わります。
ぜひ自分だけのお気に入りを見つけてください。

http://www.kokemon.com/

コケモンで販売中の植木鉢 コケモン福室本店 コケモン仙台PARCO店

植木鉢

ご依頼があって制作した植木鉢。
自由な感じでというお話だったので楽しく作りました。
小さい鉢も沢山作ったのですが、残念ながら撮影する時間がありませんでした。

ブロンズ釉の植木鉢 灰釉の植木鉢

縁が面白い器

ロクロで遊びながら作っていた器を焼いてみたら面白い感じになりました。
縁の凹凸によって釉薬の濃淡が出て立体感が生まれました。

縁が面白い器

ハナミズキグリーン イベント開催中

イベント用に制作した鉢が大変好評で、開始二日間で沢山のお買い上げをいただきました。
ハナミズキグリーン様でのイベントは8月10日まで開催しております。
9日と10日は私も会場にいる予定です。

ハナミズキグリーン 可愛いサイズの植木鉢1 ハナミズキグリーン 可愛いサイズの植木鉢2 ハナミズキグリーン 可愛いサイズの植木鉢3 ハナミズキグリーン 可愛いサイズの植木鉢4

調合の悩み

私の結晶釉は同色でも窯の置く位置が一段違うだけで雰囲気が変わってしまうシビアな子です。
悩んだ末、一段毎に調合を変えて微調整することで、ある程度合わせられるようになってきました。
しかし、この方法では作業が増えて大変なので、将来的には別の手を見つける必要がありますが…

亜鉛結晶釉の盃セット

S-style 2020年8月号

せんだいタウン情報 S-style 2020年8月号にハナミズキグリーン様でのイベントに関するお知らせが掲載されています。
ご興味のある方はぜひご覧ください。

S-style2020年8月号

イベント情報
ハナミズキグリーン

8月1日~10日の間、グリーンショップ「ハナミズキグリーン」様にてコラボイベントを行います。
ハナミズキグリーン様のコンセプトは「&Green」、緑を生活に取り入れた自分らしい暮らしを提案しています。
一つとして同じものがない植物と同様に、焼き物にも一つ一つ個性があります。
ぜひこの機会に自分だけの緑と器を探してみてはいかがでしょうか。

会期:8月1日(土) ~ 10日(月)
時間:11:00 ~ 17:30
会場:仙台市泉区大沢3-4-1
   (ハウジングカフェ仙台内)
HP:https://8732green.jp/

※新型コロナウイルスの影響により予告なく中止・延期させていただく場合がございます。
※イベントで販売する器のラインナップは、写真と変更になる場合がございます。

ハナミズキグリーン 店内展示 ハナミズキグリーン 外観

ブロンズ釉

昨年後半から使用していたブロンズ釉を改良しました。
明るい所では琥珀色やアンティークゴールドな色合い、暗い所ではブロンズ色になります。
1枚目が蛍光灯で明るくした状態、2枚目が太陽光のみで室内は暗めな状態です。

ブロンズ釉の盃 明るい所 ブロンズ釉の盃 暗い所

通販サイト

県外の方に作品を見ていただくことが難しい状況なので、通販サイトに登録してみました。
HPの方からも通販サイトへ移動できるようになっています。
ご興味のある方はぜひご覧ください。
2つのサイトで掲載している器に違いはありません。
今週中には載せたいモノは全部載せられるはず…綺麗に撮れなくて大変。

ネットも良いですが、イベント以外でも実際に作品を見て触れてもらえる場所を見つけないといけませんね。

minne(ミンネ)
https://minne.com/@s-hariu389

Creema(クリーマ)
https://www.creema.jp/c/shun-hariu/item/onsale

亜鉛結晶釉 盃(緑)

深海釉

以前のイベントでご注文いただいていた器が完成。
とても流れやすい釉薬で量産できていないのですが、海の底のような深い青色をしています。
透明感がかなり強いので写真を撮るのが大変です。
下まで垂れて失敗した器も多かったのですが、綺麗な剥がれ方をした器が一点。
意図せず面白い焼き上がりになるのも陶芸の楽しさの一つですね。

深海釉の碗 完成品2点 深海釉の碗 綺麗な剥がれの1点 表 深海釉の碗 綺麗な剥がれの1点 裏

亜鉛結晶釉

先日のイベントでも結晶の器を置いていたのですが、「亜鉛結晶」という言葉を多くのお客様が口にされていました。
他にも「焼き締め」や「釉薬」などといった言葉もご存知の方がいらっしゃいました。
NHKの朝ドラ「スカーレット」の影響で陶芸に興味を持ってくださった方が増えたようで、嬉しい驚きでした。

カップ系や花器など高さのある器での結晶釉が見たいという要望も多かったため、調合を大きく変更してみようと思っています。
他の釉薬の研究もあり、すぐには安定化できないと思いますが、年内完成を目標に頑張ります。

亜鉛結晶釉の器

奇数アトリエ終了

3日間の「奇数アトリエ」が無事終了しました。
自粛ムードのある中でしたが、会場が密封空間ではなかった為、消毒液の設置など感染症対策を行いながら開催となりました。
沢山のお客様や作家の方々からご感想・アドバイスをいただきました。
懐かしい再開や新たな出会いもあり、今後も精進せねばと思いを新たにしています。
お越しくださった皆様、誠にありがとうございました。

奇数アトリエ 会場の様子 奇数アトリエ 会場の様子

奇数アトリエ in AER 3月

3月20~22日、仙台駅前のアエルで行われる「奇数アトリエ in AER 3月」に参加します。
宮城の作家を応援するイベントで、奇数の月にいろいろな分野の作家さんが展示販売を行います。
3月のテーマは「陶芸&植物」です、ご興味のある方はぜひお立ち寄りください。

会期:3月20日(金) ~ 22日(日)
時間:11:00 ~ 19:00(20日・金)
   11:00 ~ 18:00(21日・土)
   11:00 ~ 17:00(22日・日)
会場:アエル 1・2階アトリウム
   (宮城県仙台市青葉区中央1−3−1)

奇数アトリエ in AER 3月

KHB東日本放送 チャージ

制作に関する内容などを取材していただきました。
2月7日(金)、KHB東日本放送で18時15分から放送している「チャージ」という番組で使っていただけるようです。

並べた器

窯出し

先日の苔玉鉢も入っていた新しい電気窯での本焼き。
最初の焼成では全体的にカロリー不足で、特に上段の方はイマイチな焼き上がりでした。
カロリーを測定しながらテストを重ねた結果、小型の窯と同じように焼けるようになってきました。
もう少し調整したら結晶系にも挑戦してみる予定です。

本焼きの窯出し1 本焼きの窯出し2

苔玉鉢

「仙台テラリウムラボ コケモン」様と「田尻大沢窯」様との企画で苔玉鉢を制作しました。
本日1月31日から2月2日まで夢メッセ宮城にて総合植物展「花と緑のココロ博」が開催されています。
苔玉鉢は上記イベントのコケモン様のブースにて販売中です。
ご興味のある方はぜひお立ち寄りください。

仙台テラリウムラボ コケモン
http://www.kokemon.com/

田尻大沢窯
http://oosawa.jp/

花と緑のココロ博
https://cocorohaku.com/

苔玉鉢1 苔玉鉢2

写真は難しい

イベントのパンフレットに掲載してもらう写真を撮影していたのですが、綺麗に撮れません。
実物に近い色合いで撮るのは難しいし、透明感の強い釉薬は光が反射してしまう…
今まで全く写真に触れてこなかった人間なので、簡単な写真を撮るのにも悪戦苦闘してしまいます。
陶芸以外の部分でもまだまだ勉強が必要です。

白マット釉、灰釉、金彩釉の器 結晶釉の器